Mont Saint Michel

さて先週行ったフランス旅行の話の続き。日本三昧の1日目を終えて、翌日は朝7時42分発のTGVでモンサンミッシェルを目指します。パリではいつもオペラの近くに宿泊するのですが、この電車に乗るために今回の宿泊はモンパルナスの駅前。というわけで早起きといってもそれほど早起きせずに、前日行列のできてるお店で買っておいたパン・オー・ショコラとコーヒーで朝ごはんを済ませて出発。 TGVでDOL DE BRETAGNEまで3時間。そこからバスで30分くらい。結構長旅です。モンサンミッシェルへの行き方としてはDOL DE BRETAGNE (この駅に停車するTGVはあまり本数がありません。)まで行ってバスか、その30分くらい手前で停車するRennes(ここは大きな街です。)で降りてバスで確か1時間とか1時間半くらいという感じ。私はもっと朝遅い電車で行きたかったのですが、7時42分発のTGVのチケットがとても安かったので(なんと25EUR! またまた比較しちゃうけど、東京大阪間のチケットを考えると、どうよ!という値段)そのDOL DE BRETAGNEまで行くTGVに決定。http://www.tgv-europe.com/en のチケット予約サイトではバスも含めて検索ができて予約が可能。とても便利。ちなみにバスの中はほとんど日本人。そしてモンサンミッシェルにも日本人ばかり。日本人にとても人気の観光地、モンサンミッシェルはなんだか去年行ったやはり日本人観光客の多いクロアチアのドゥブロヴニクに似ている感じ。このTGVとバスの組み合わせで個人で向かう人たちに加え観光バスでやってくる人も大勢。 そんなモンサンミッシェルで私がやりたかったこと・・・それはかの有名なオムレツを食べることではなく(オムレツ?なにそれ?という人はぐぐっください!)、ライトアップされたモンサンミッシェルの写真を2月に買ったばかりのカメラで撮影すること。日が暮れるまでひたすら待ちました・・・海風が冷たかったけど・・・ そんなわけで撮ったのがこの写真。7時10分がサンセットという情報がホテルに掲示されていたので、それまでじっと待ち続けて、ようやくサンセット。そしてライトアップ!とてもきれい!(でしょ?) ちなみに日が暮れる前はこんなでした(↓)モンサンミッシェルから2キロのところにあるホテルに到着したときには青空で日焼けすらしそうな勢いだったのに、どうせサンセットまでまだまだ時間があるからと思ってホテルのミシュラン推薦のレストランでゆっくりランチを食べてから出かけたところ、霧で何も見えない状態に・・・ この写真はだいぶ夕方近くに撮ったのでまだ様子が分かりますが、日中はほんと霧でかすみすぎ。ここでたまたま話した地元の人の話では霧の日が多いのだと・・・モンサンミッシェルにお出かけの際はちょっとの青空も貴重なので皆様お気をつけくださいませ! will write about it in English later!   […]

Tomorrow to Copenhagen

日本から帰ってきて2週間ちょっとですが、明日の夕方からまた小旅行にでかけます。行き先はコペンハーゲン。どこに行こうか何を食べようかと調べているうちに決めた今回の旅のテーマは おいしいパンをスーツケースいっぱい(機内持ち込みできるサイズです。特大じゃありません。)持って帰ってくること。フィンランドにはおいしいパンがないからね。目玉としては日本から逆進出のアンデルセン(そうあの表参道の交差点のところにもあるあのアンデルセン!私がほんの少しだけ住んでいたことのある広島でもおなじみですね。)。土曜日は十勝アンパンを売っているということなのでそれをぜひ!そしてもう一軒、コペン(もしくはデンマーク)で一番有名そうなパン屋を発見したのでそこでも買いまくりたいと思います。 それにコーヒーも世界コーヒー選手権みたいなやつで優勝したバリスタのいるカフェがあるそうで・・・そこでコーヒーも飲まないと・・・ と いろいろと盛り上がってます。では旅の報告をお楽しみに!

Summer

ヘルシンキの夏・・・ ここ2週間ほどとても夏らしい天気。東京には及ばないと思いながらもこちらで25℃を超えた日に日差しの強いところにいるととても暑い!そして湿気も結構高い。東京の90%とかに比べれば大したことないけど部屋の中で50%くらい。湿気がないから涼しいっていう感じでもない。 でも今日の夕方からだいぶ暑さが落ち着いた感じ。明日は最高気温が23℃くらい。そして今週は20℃前後の過ごしやすい気候になりそう。夏至から何週間かが過ぎて日の入りも10時半くらい・・・ 空が明るいと遮光ブラインドがあってもなんだか気持が落ち着かなくて眠りづらいんだけど それもだんだん落ち着いていくのかな~。なんてことを今は言ってても 実際ほんとうに落ち着いてしまうと暗くて寒い冬がやってくるので、そんなふうにのんびりとハッピーな感じで思ってるのも今だけなのだった(笑

Europe…

My European Tour Make yours @ BigHugeLabs.com where to go next? B 次はどこへ????

Warsaw – Rainy & Windy

先週末行ったワルシャワ。晴れ間も見えたけど全体的に天気が悪くて、強風と雨で観光のモチベーションが少し下がった感。でも、こんないい感じの写真も撮れたし、悪天候の中上出来の週末だったのでは・・・ I visited Warsaw last weekend. It was rainy and windy almost all the time even thought it was sunny […]

Time to Shop!

ずっと心待ちにしていたクリスマスホリデーもあっという間に終わり、昨日からクリスマスセールのスタート。とても静かだったクリスマスの週末とは打って変わって 街に活気が・・・ フィンランドの物価は日本に比べて高いと思われるのだがセールになるとその割引率はかなり高い。セール最後には70%オフになるものもたくさんあって 定価で買うのがかなりばかばかしい・・・ さらにこちらのセールで驚いたことはセール中は50%オフだったものがセール終了の翌日には元の値段に戻って販売されることだった。たとえば イッタラのお皿やクロックス。常に同じものが売られているのでセール中でも売り切れることはなく、さらにセール後も売り切れることはないがセール後には何事もなかったのごとく定価に戻る。日本ではあまりないことなのでは・・・ と思うのだが・・・ちなみにクロックス、フィンランドとは何の関係もないけれど セールが終わった翌日に そういえばセールだったと思って買いに行ったとき同じサンダルが元の値段に戻っていて(しかも値札を取った跡が。。。)ショックを受けたのでつい例に出したかった。 そんなセールまっただ中のヘルシンキの街を歩いていると日本人の姿が多いような・・・セールに合わせた観光なのか・・・と思うくらい。そんな観光客のみなさんはラッキー。あこがれのマリメッコやイッタラ、どこでもセール中。でもふと思い出した・・・クリスマスイブの日にトラムで会った日本人の女の子。「すみません、日本の方ですか?」と話しかけられたのだ。「そうです。」と私。「今日はトラムは何時まで動いてるんでしょうか?」 と彼女。「3時半くらいだったと思いますが。」(私)「クリスマス中はお店もみんな休みなんでしょうか?」(彼女)「そうですね~。今日の昼過ぎくらいまでやってるお店はあると思いますけど 明日は全部休みです。」(私)「アラビアも休みでしょうか・・・」(彼女)「そうだと思いますよ~。」(私) そしてさらに私 「いつまでいるんですか?いつ来たの?」 「昨日タリンから来て27日に日本に帰ります・・・」と彼女。「かもめ食堂も休みだったんですよね~」って。なんだかとてもかわいそうになってしまった・・・カモメ食堂に行ったりアラビアでお買い物するのを楽しみにこんな寒い国まで来たのに・・・ちなみにその日の気温は‐20℃くらい。そんな彼女、27日に少しはお買いものできてればいいなと思います。そして今ヘルシンキにいるラッキーな観光客のみなさん、Have a joyful shopping time!

冬の朝、ピラテスな朝

さて今日から久しぶりの3連休。日本の秋は祝日続き、そして通常お天気もよくて(今年が具体的にどうだったかは知らないが)、それに比べると祝日もなく、秋はあっという間に終わって冬になったヘルシンキでうらやましく思っていたけれど、ついに月曜日が祝日で会社が休み。会社だけではなくてほとんどの店や施設が閉まってしまうのは残念だけれど、いつも2日だけでは短すぎると感じる週末、3日あるのはありがたい。 そんな3連休の土曜日もいつもの時間、7時に起床。昨日の夜はパーティーで帰ってくるのも遅かったし、帰ってきてからもしばらくインターネットで気になる情報を見ていたので寝るのはかなり遅かった。ということでかなりお疲れモードで起床。でも ピラテスのクラスに行かないとね。 フィンランドに引っ越してきてから 手に入らないもの増えた。なんでもある日本、とくに東京と比べると フィンランドには何もない・・・と感じることがしばしば。たくさんあるのは自然、スペース、雪(笑 ・・?そんなフィンランドになんで来ちゃったんだろうと思うこともしばしばあるけれど、もしかしたらこのためにここに来たのかと思うこと、その一つがヨガ、そしてもう一つがピラテス。ヨガについてはまた別に書くとして・・・ ヘルシンキ大学のフィンランド語講座に通っていたときにできた友達に紹介で行き始めたピラテスのクラス。今私にとっては欠かすことのできないアクティビティ。寒くて暗くてなんだか沈みがちな気分になりそうな冬もピラテスのおかげで盛り上がれたんじゃないかと、去年の冬に思ったくらい。 初めてピラテスを知ったのは6-7年前くらい。そのころ日本でピラテスを知っている人はあまりいなかったと思う。日本人のインストラクターもあまりいなかったのではと思う。私の行っていたジムにピラテスのクラスができて ニューヨークから来た先生が教えてくれていた。そのクラスも大好きで週に2-3回は行っていたと思う。その先生が日本を去り、私のオフィスもジムの近くから引っ越してジムにも行かなくなり・・・大好きだったピラテスができなったけれど オフィスの移転先の近くのヨガ教室に通うようになって、私とヨガの本格的な出会いが始まったりもした。 ヘルシンキで友達から英語で教えてくれるピラテスのクラスの話を聞いて絶対行きたい!と思った。さっそく先生に連絡してクラスに参加。日本ではマットクラスの経験しかなかったけれど ここではリフォーマーを使ったクラス。ベルギー人の先生は教え方がとてもうまくて 効果もてきめん。体も引き締まってコアマッスルも強くなっていくのがわかる。大きな動きをするのではなくて "Less is more" と先生がいつも言っていることも実感しながら体のいろんな部分に注意をはらいながらの動き。クラスが終わったあとにはなんとも言えない充実感。ピラテスクラスの素晴らしさをクラスメイトと繰り返して話さずにはいられない。 そうそう、クラスメイトも先生もまじめにピラテスをするのだけれどユーモアもあってフレンドリー。前日のパーティーで疲れていても絶対行きたいピラテスのクラスなのだった。